これから水辺においてよく見かける、3種のタニシについて話していきたいと思います。

今回のテーマは、種類の見分け方とオスとメスの区別についてです。

意外かもしれませんが、とても簡単に判別することができます。

タニシの種類の見分け方は?

これに該当するタニシは、マルタニシオオタニシヒメタニシになります。

マルタニシの生息範囲は、北海道から沖縄まで全国にわたっています。

マルタニシの特徴は、全体的に丸みを帯びていることと、殻にある模様などで判別できます。

殻の見た目ではオオタニシとの区別が難しい個体もあります。

乾燥に強く、農閑期の水田や干上がった溜池などでも泥に潜って耐えられます。

しかし、極度の乾燥や水質の変化などに敏感です。

農薬の影響や冬場に田を掘り返すことで、急速な減少傾向にあります。

オオタニシの生息範囲も広く、北海道から九州までです。

ヒメタニシと似ていますが、それよりも大きく、殻底に比較的明瞭な角があるものが多いです。

水田の他、池や沼、湧水のあるところで見ることができます。

また、個体数も多いことで知られています。

オオタニシの殻は淡い褐色から暗褐色をしており、成長したものは丸みを帯びています。

ヒメタニシの生息範囲は、オオタニシと同じです。

オオタニシに似ていますが、小さく個体によって程度は様々だが、筋状の模様が多く見られます。

日本のタニシ科ではもっとも多様な環境に棲み、また水質の変化にも対応できます。

タニシの雄雌の判別法は?

タニシ 雄雌 見分け方 違い 判別

これから話すことは、上で紹介したすべてのタニシに言えることです。

オスとメスの区別は、タニシの触角を見ればすぐに判断できます。

タニシの触角の先が曲がっていれば、その個体はオスです。

タニシの触角の先がまっすぐに伸びていれば、その個体はメスです。

このようにして、簡単に見分けることができます。

スポンサードリンク

まとめ

水辺に暮らすタニシは3種類で、それぞれ個性的な特徴があることが分かりました。

これらの雄雌の判別は、触角の先がカーブしているか、していないかで簡単に行うことができます。

スポンサードリンク