みなさん、実はタニシで鯉釣りができるって知ってました?

今回は、タニシで鯉を釣ることをテーマにして話を進めていきたいと思います。

タニシを鯉釣りの餌として使う利点は?

タニシを餌として使うと、自然界に存在するものですから鯉が安心して食べることができます。

ですから、アタリが早いというのがメリットの一つとして挙げることができます。

また、餌となるタニシは水田や小川などで簡単に調達することができます。

労力は使いますが、とても経済的に負担の少ない餌だということができます。

メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。

それはターゲットとなる鯉以外の他の魚にとっても大好物であるということです。

それゆえ、お目当ての鯉ではない魚がヒット可能性もあるようです。

タニシを鯉釣りの餌として使うには?

タニシ 鯉 釣り

タニシは、殻の口の縁に穴をあけて針を内側から外側に抜きます。 

針先が外側に出るようにセットするのです。

こうすることで針のかかりがよくなるそうです。

タニシは殻を持つことから他の魚の餌食になることが少ないです。

ヒットするのが大物の鯉に限られることから霞ヶ浦などで大変なブームを巻き起こしました。

もちろん、殻を割って剥き身として使用すれば中型や小型の鯉も釣れます。

大物の鯉を狙うなら殻つきのままのタニシを、中型や小型ならば剥き身のタニシを使いましょう。

釣りの目的に応じて使い分けるといいですね。

スポンサードリンク

まとめ

「海老で鯛を釣る」ならぬ、「タニシで鯉を釣る」とは初耳で、とても驚きました。

タニシを餌として使う利点は、アタリが早く、しかも容易に準備できることが挙げられます。

しかし、鯉以外の魚がかかる可能性も否定はできません。

タニシを餌として使う方法は2つ、殻のまま餌として与えることと、剥き身にして与えること。

 

スポンサードリンク