メダカを飼育していて大変なのがコケの掃除です。

ほっとくとすぐに殖えてしまい、大変なことになってしまいます。

これを解決する何かいい方法はないのでしょうか?

そこで今回は、メダカとタニシの共同飼育をテーマに話を進めていきたいと思います。

タニシとメダカをなぜ水槽で一緒に飼育できるの?

理由は3つあります。

まず、適した水温の範囲が似ているからです。

タニシは25℃から28℃と比較的高めですが、メダカは18℃から28℃と適応力があります。

つまり、タニシの適温にメダカが合わせることができます。

次に、最適な水質が似ているからです。

タニシは中性を好みますが、メダカは弱酸性の方が住みやすいようです。

最後に、捕食・被捕食の関係ではないことです。

タニシが生きているメダカを食べたり、メダカが食べたりすることはありません。

ですから、安心して一緒に飼育することができます。

ただし、メダカの卵をタニシが食べることがあるので、注意する必要はあります。

メダカの水槽のコケが増えてもタニシは食べるの?

水槽 メダカ タニシ 増える

はい、食べます。

なんと食べ方も3通りあります。

1つ目は、水槽内のコケなどをこそぎ落として食べます。

2つ目は、底にたまった沈殿物を歯ですくって食べることができます。

3つ目は、水中に漂っている小さなゴミをエラでこして摂食します。

こそぐ」、「すくう」、「こす」、の3種類の食べ方ができます。

そのため、他の魚の食べ残しなどもきれいに掃除してくれます。

このようにして、水槽の水質は浄化されていきます。

スポンサードリンク

まとめ

タニシとメダカを一緒に飼育し、コケの処理はタニシに任せるとよさそうですね。

ただし、水質の管理などは重要ですから怠らずにしっかりと行ってください。

 

スポンサードリンク