水田や川には何種類のタニシが住んでいて、どう見分けたらいいの?

タニシのオスとメスの判別法はあるの?

今回はタニシについて、「判別」という観点で話を進めていきたいと思います。

水田や川に暮らすタニシの種類の見分け方は?

これに該当するタニシは、マルタニシオオタニシヒメタニシになります。

マルタニシは、殻高約6㎝、殻径約4㎝です。

円形の巻貝で螺層は6層で丸く膨らんでいます。

殻の表面は緑褐色の殻皮で被われ、があり、刻点状の小さな窪みや2~3の細い筋が見られます。

オオタニシはマルタニシよりやや大型で、細長い特徴が見られます。

螺層は7層で膨らみは小さいです。

殻の表面には細い筋が認められ、この部分がやや角張っており、特に周縁で目立ちます。

ヒメタニシは、殻高約4㎝、殻径約2㎝です。

円錐形の小型の巻貝で、螺層は6層です。

殻表は、緑褐色で光沢があったり、角張っていたりと、さまざまな変異が多く見られます。

水田や川に暮らすタニシのオスとメスの判別法は?

タニシ 種類 判別 見分け方 川

これから話すことは、上で紹介したすべてのタニシに言えることです。

オスとメスの区別は、タニシの触角を見ればすぐに判断できます。

タニシの触角の先が曲がっていれば、その個体はオスです。

タニシの触角の先がまっすぐに伸びていれば、その個体はメスです。

このようにして、簡単に見分けることができます。

スポンサードリンク

まとめ

水田や川に暮らすタニシは3種類で、殻の表面や体長、形状などから判別できることが分かりました。

ただし、種類の区別は慣れないと難しいと思います。

また、これら3種類のタニシは、雌雄の判断を触角の先の違いで判断することができます。

こんなに簡単に判別できるなら、飼育する上でも助かりますね。

スポンサードリンク