えっ!タニシを食べる地域があるって知ってましたか?

しかも、関東地方にはそれを名物料理にした温泉まであるんです。

そこで今回は、タニシを食す地域をテーマにして話を進めていきたいと思います。

神奈川県厚木市のタニシを使った郷土料理とは?

神奈川県厚木市では、「タニシ」の佃煮が郷土料理となっています。

10日間ほど水にさらしタニシのあく抜きをします。

泥の中で暮らしているので、しっかりとさらす必要があるようです。

タニシを茹でて、剥き身にして、醤油や砂糖などで煮込むらしいです。

厚木市には、なんと「タニシ料理」を売りにした温泉が存在しています。

飯山温泉では、タニシ料理を堪能できます。

みそ煮、田楽、柳川鍋など多彩な料理が提供されています。

タニシは、その食感から陸のサザエとも言われています。

山梨県の「つぼ汁」って何?

タニシ 厚木 食べる

山梨では、タニシを「つぼ」と呼ぶそうです。

往時を偲んで書かれた県民のブログによると、稲刈りが終わった田んぼの中から収穫するそうです。

乾いた田んぼの土につぼ(タニシ)の潜った小さな穴へ、細長く切った竹べらを差して、捕まえるそうです。

その「つぼ」を使った「つぼ汁」(タニシの味噌汁)が、北部の故郷の味となっています。

たわしで、よく泥を洗い流し1週間ほど水につけ何度も水を交換、泥を吐かせます。

アサリやシジミのように味噌汁を作っていきます

具材は、「つぼ」と大根を使うのが一般的なようです。

スポンサードリンク

まとめ

予想もしない地域に隠れた名物料理があったんですね。

現在でも、食習慣が生きているということは、おいしいのでしょうか?

クセがありそうで、どうも食べる気がしません。

お近くにお住いの方は、ぜひ一度足を運んでみてください。

スポンサードリンク