タニシを水槽で飼育していて、こんなことはありませんか?

殻に緑の毛のようなものがついているけれど、もしかして寄生虫!

気持ち悪くてしょうがない!

そこで今回は、その正体に迫っていきたいと思います。

タニシの殻についている緑の物体は何?もしかして、寄生虫?

東邦大学のホームページを参考に答えていきます。

それは寄生虫ではなく、藻の一種です。

磯に見られるスガイという貝にも、カイゴロモと呼ばれる藻が付着します。

淡水の巻貝であるタニシにもこれに似た緑藻が着きます。

この緑藻を「タンスイカイゴロモ」と仮称されました。

日本のタニシの上に生育するタンスイカイゴロモは分枝しないタイプと分枝するタイプがあります。

ですから、少なくとも2種存在するようです。

今のところ、この2種のタンスイカイゴロモはタニシ以外からは見つかっていません。

おそらくタニシ以外には付着せず、川や湖の水草の上とかコンクリートの上や岩の上などには生育しないだろうと予想されています。

しかし、なぜタニシの上に緑藻が付着するのかについては分かっていません。

緑藻のついたタニシはどうすればいいの?

タニシ 寄生虫 緑 水槽

緑藻とタニシは、何らかの共生関係あるのかもしれません。

今後の研究結果が待たれます。

どうしても気になるようでしたら、使い古しの歯ブラシで軽くこすってください。

100%きれいに掃除できるとは限りませんが、少なくとも見た目はよくなるでしょう。

おそらく、また付着するかもしれませんが、この作業を繰り返してください。

スポンサードリンク

まとめ

タニシの殻につく緑藻は寄生虫ではなく、藻の一種であることが分かりました。

しかも、この藻はタニシのみに付着すると見られています。

しかしながら、付着する理由については今のところ分かっていません。

スポンサードリンク